九州歯科大学の学生生活におけるちょっとした豆知識をご紹介♪②【段ボールの処分】
お引越しの時に段ボールが多く出ませんか?
お客様によく段ボールはどのように捨てたらいいでしょうか?と多く聞かれます。
まず1つ目の方法としては北九州市には家庭ごみを捨てる際に指定のゴミ袋がございます。
家庭ごみ・かん・びん、ペットボトル、プラスチック製容器包装の4種類あり、ゴミ袋を購入してそれぞれ分別しないといけません。段ボールは家庭ごみとして捨てる事が出来ますが大きい段ボールなど
は小さく切って入れないといけないので手間が大変です。
なので下記のようにゴミ袋の大を貼り付けて出すと長さ1m、重さ10kg程度のものは回収してくれます。
2つ目の方法としては市民センターの古紙回収BOXに持って行く方法です。
九州歯科大学の周辺には3ヶ所市民センターがあり、それぞれの古紙回収BOXに捨てる事が出来ます。
無料で引き取ってくれるのもありがたいですね♪
九州歯科大学から一番近い市民センターは泉台市民センターです。
1階に古紙回収BOXがあり捨てる事が出来ます。
鍵が掛かっている場合がありますので2階の事務員さんに一言声を掛けて開けてもらって下さい。
他の2ヶ所の市民センターも同様です♪
清水市民センター
到津市民センター
これからも学生生活やお引越しにおけるちょっとした豆知識を随時アップしていきます♪
投稿日:2022/02/18